- みんなのHoliday
- 1泊2日で行く女子旅モデルコース
千葉市・市原市のグリーンエリアへは、都内から最短で60分ほど。
気軽に行ける距離だし、日帰りで十分!と思っている方にぜひおすすめしたいのが、この1泊2日モデルコース。文化体験やキャンプ、アート鑑賞など、多彩なグリーンエリアの魅力を贅沢に遊び尽くせるプランです。
集合は千葉駅。千葉駅から千葉都市モノレールに約15分乗り、桜木駅へ。
桜木駅に着いたら、徒歩15分ほどの場所にある「加曽利貝塚」へ向かいます。
まず最初に訪れるのは、日本最大級の貝塚で、国の特別史跡にも指定されている「加曽利貝塚」。「加曽利貝塚」の中にある「千葉市立加曽利貝塚博物館」では、展示や縄文体験などを通じて、縄文時代の暮らしや文化などを楽しく学ぶことができます。
写真は、「加曽利貝塚博物館」でできる火おこし体験の様子。縄文時代に実際に使われていた道具を用いた火おこしを体験できます。火がつく瞬間には思わず感動…!この火おこし体験以外にも、ペーパークラフト教室や縄文服の着装体験など、様々な体験が用意されているので、興味のあるものにぜひ挑戦してみてください。
「加曽利貝塚」から徒歩で桜木駅へ戻り、電車で土気駅へ移動します。
土気駅に到着したらタクシーに乗り、レストラン「MEGUMI」へ。
「千葉中央観光農園」を出発し、タクシーに乗って30分ほどでレストラン「MEGUMI」に到着します。ランチでは、地元野菜を使ったサラダビュッフェを楽しむことができ、珍しい野菜が並ぶことも。店内の雰囲気も素敵で、女子旅にぴったりのレストランです。
レストラン「MEGUMI」に隣接して、雑貨店の「ボンメゾン 昭和の森本店」や「ブーランジェリーカフェ リュバン」というベーカリーがあり、食後にはショッピングも楽しむことができます。
ランチの後は、「MEGUMI」から約10分ほど歩いたところにある、千葉市内最大規模の公園「昭和の森」へ。千葉市内で唯一太平洋が眺望できる展望台もあり、景色を見ているだけでリフレッシュできます。緑に囲まれた場所で、ゆったりと散策を楽しみましょう♪
今回の旅の宿泊先は、「昭和の森」の中にある「昭和の森フォレストビレッジ」。自然いっぱいの空間で、キャンプやグランピングなどグリーンエリアならではの宿泊体験ができます。
テントやシュラフなどは現地でレンタル可能なので、手ぶらで来ても本格的なキャンプが楽しめちゃいます!
夕食は、「昭和の森フォレストビレッジ」内での屋外BBQ。BBQの機材一式や食材などは、全て現地で調達可能。自然の中で楽しむ食事は、より一層美味しく感じるはず。
キャンプやBBQをして過ごす、グリーンエリアでの夜の時間は、1泊2日旅ならではの体験です。
2日目の朝は、宿泊旅ならではの”朝活”を楽しみましょう。「昭和の森フォレストビレッジ」では、朝ヨガ教室が開催されています。講師の先生もついて、本格的な朝ヨガを体験できます。
他にも、朝食を食べたり、「昭和の森」での散歩を楽しんだり、朝の過ごし方はそれぞれです。
「昭和の森フォレストビレッジ」からタクシーで土気駅へ。約10分で到着します。
土気駅から、JRと小湊鉄道を乗り継ぎ、馬立駅へ移動。
馬立駅に着いたら、徒歩約15分のところにある「いちはら里山カフェ」へ向かいます。
「いちはら里山カフェ」では、地元産の食材を使った米粉ピザや、名物の”里山ジェラート”などが人気。
木の温かみを感じられる店内で、ゆったりと食事を楽しんで。
「いちはら里山カフェ」からタクシーに乗り、約20分で「市原湖畔美術館」に到着します。ここでは、現代アートを中心とした企画展や収蔵作品の展示を見ることができます。
体験型の作品もあり、友達同士で写真を撮り合うのもおすすめ!高滝湖畔に立地しており、展望台から見える湖の美しい風景も見どころです。
「市原湖畔美術館」から、高滝湖畔をゆったりと散歩しながら、高滝駅へ向かいます。高滝駅から小湊鉄道に乗車。
高滝駅から小湊鉄道に乗り、約50分で五井駅に到着。それぞれ帰路へつきます。
体験から美術鑑賞まで、盛りだくさんな2日間でした♪
今回の1泊2日旅は、公共交通機関での移動をメインとしましたが、グリーンエリアの観光はドライブ旅もおすすめ。カーシェアリングやレンタカーを利用すれば、より効率的にいろんな観光スポットを巡ることができますよ♪
そんなドライブ旅で行きたい、グリーンエリアのおすすめスポットをご紹介します
「ワンドロップファーム」は、“養蜂で里山を再生する”をテーマに蜂や野菜などを育てている、市原市にある農園です。育てたミツバチたちが集めてきたはちみつや、みつろう(ミツバチの巣)を使った商品などの販売も行っています。
不定期にはなりますが、みつろうオイルやみつろうキャンドルなどをつくる体験教室が開催されることも。ぜひ事前に情報をチェックして、足を運んでみてくださいね。
※タクシーの場合、最寄りの誉田駅から約10分ほどでアクセスできます。
千葉のお土産や名産品が揃うお店「新生 房の駅」。
千葉県内に10店舗をかまえる「房の駅」の1つです。食事処の「ふさのえき食堂」も隣接しており、千葉県産の魚介類や地元の野菜が堪能できます。
「房の駅」はJR千葉駅の構内などにもありますので、見つけたらぜひ立ち寄ってみてください。
※タクシーの場合、最寄りの小湊鉄道上総三又駅から約5分ほどでアクセスできます。